A kick off forum of “Future Earth” was held at Auditorium of Science Council of Japan (Roppongi, Japan) on June 18, 2013.
Future Earth is a new 10-year international research initiative for global environmental change and for supporting transformation towards global sustainability.
https://www.icsu.org/future-earth
6月18日に日本学術会議で開催された学術フォーラム”Future Earth: 持続可能な未来の社会に向けて“に参加してきました.会場は300名以上の方の参加があり,関心の高さを伺わせました.
冒頭は,日本学術会議会長の大西氏の挨拶があり,その後科学未来館館長の毛利衛氏と総合地球環境科学研究所所長の安成哲三氏による基調講演が行われました.
その後,Session1では,地球の危機,Session2ではFuture Earthが必要とされる背景,Session3では,社会から学術界に求めることとして,理学だけではなく,人文社会科学,政策立案側からの提案等さまざまな講演がありました.
最後に1時間15分程度パネル討論会が行われました.
防災関連では,同じICSUで進められている大型プロジェクトのIRDRがありますが今後地球環境(温暖化,環境問題)の分野との連携も必要と感じました.